「会社のITはエンジニアに任せるな!」特設サイト

白川克の書籍「会社のITはエンジニアに任せるな!」に関する情報を集めています。                                    読んだ感想を是非、「IT_kansouあっとまーくml.ctp.co.jp」までメールでお寄せください。こちらに転載させていただきます!

【書評】ITってお金がかかるのですね

コスモスさんという方が、コメント欄に感想を書いてくださいました。

ありがとうございます!こちらに転載します。

 

>私がITはツールなのだと思っても無理ない立場にいます。

と書かれています。

確かに、一市民としては、ITはツールとして使うことがほとんどです。だから会社にとってITが、単なるツールじゃないことが、言われてみないと分からないんですよね。

 

これについては、少し面白い話があります。出版社の営業会議で、この本について「ITってなんだ?」と話題になったそうです。

そこで編集さんが

「ウチの会社で言うと、○○システムのことですよ。皆さん毎日使ってるでしょ?」

と言うと、

「あー、アレのことか。確かにアレは問題大アリだわ。なんとかしてほしいよ!」と盛り上がったそうです。

そう、ビジネスマンでも、ITにあまり関わっていない方はイメージすらしにくいんですよね。

この本は、そういう方にこそ読んでいただきたいです。

とはいえ、イメージできないし、そもそも自分の仕事と関係があるとあまり思っていないから、手にとってもらえるかどうか・・。

 

*************************

著者に少し縁があるので半ば義務で本を開きましたが、難解な用語を使ってないこともあり、一気に読んでしまいました。

ITの本質を全く分かっていなかったことに気づきました。

 

2000年頃、当時の森総理が「イッツってなんだ?」と質問したことがあり、国会でも野党議員から「総理、ITはなんの略ですか」と聞かれたことすらあります。

思えば15年前はまだこんな認識だったのですね。

 

ちょうどうこの頃から私はITをツールとして使い始めました。

細かい字の時刻表をめくっていたのが、「駅探」などで一発に分かった時の感動。ソフトを使ってのHP作成。手書きが面倒になった今は、ハガキで注文にはするなど考えられません。

使っているというよりお世話になっているソフトは、これ以外にもたくさんあり、私がITはツールなのだと思っても無理ない立場にいます。

 

それが

「ITは道具ではなく血管であり骨格だ」

「ITを会社の武器にする」

「ITも自動車工場におけるラインと同様に会社を支える重要な装置だ」

ということを知って、ITの重要性がよ~く分かったような気がします。今の会社の情況が少し理解できました。

 

それにしても、ITってお金がかかるのですね。みずほ銀行のシステム再構築に2500億円もかかることが一番の驚きでした。

それも1回だけではすまず、熱海の旅館のようになったり、伊勢神宮のように20年ごとに新しくせねばならないと聞くと、気が遠くなってきます。

暇があったので2度読みして理解が深まりました。